





2013/3/26 地区委員会
地区会員拡大増強委員会からのお知らせ
各クラブ会長・幹事・増強委員長の皆様へ
拝啓 ようやく春めいてまいりましたが、皆様におかれましてはお元気でお過ごしのことと存じます。
早いもので今期も残り少なくなりました。皆様におかれましては会長・幹事・増強委員長というクラブ活性化の期待を一身に担われご活躍のことと拝察いたします。
また、先頃ご案内した「SAKUJI作戦」にも多くのクラブより参加表明いただき、深甚なる感謝を申し上げます。
この「SAKUJI作戦」につきましては、3月19日に東京のセミナーにおいて経過報告がなされましたが、当初期待した成果が上がっていないようです。この作戦は30年ぶりに日本から出した田中作次RI会長をバックアップするもので日本のロータリーの熱き思いを現したものということができます。
当地区では地区内で県をまたいでの紹介が1件ありましたが、残念ながら実を結びませんでした。このように他地区に限らず同一地区内でもこの作戦は大いに推奨されますので、今後とも引続きよろしくお願い申し上げます。
さて、今期の12月末現在までの入会者数は前期を上回り、退会者は下回ったとの報告が前掲セミナーでありました。希望的見方をすれ会員数は下げ止まったと見ることができます。しかし、まだ楽観は許されません。例年3月に続き、6月に大量の退会者がでるからです。
会長・幹事・増強委員長におかれましては、クラブ行事の大半が終了した今から、会員の退会防止に率先して注力いただけることをお願いする次第です。
今期で会員減少に終止符をうち、更なる各クラブ・地区の発展に繋げたいと念願しています。会員増強は「目的」ではなくあくまで「手段」です。そして、会員増強とは「奉仕という思いやりを伝える一人ひとりの実践」です。
また、人間には「所属の欲求」があると言われています。この「所属の欲求」を充たす一つが紛れもなく私達のロータリーです。このロータリーがますます耀けるように最後の努力を傾けようではありませんか。 敬具
地区会員拡大増強委員会
委員長 柳生 好春
副委員長 辻 正博