





2014/4/11 トピックス
ハイライトよねやま 169号
今月のトピックス:
1.寄付金速報 ― 2013-14年度もあと3カ月 ―
2.各地区で新奨学生のオリエンテーションがスタート
3.タイ米山学友会の総会・活動報告
4.さいたま大空ロータリークラブ加盟認証状伝.学友から広がる支援の輪 ― 第2790地区 ―
《今月のピックアップ記事》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.各地区で新奨学オリエンがスタート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014学年度の奨学生は724人となりました。
地域別では中国が40.6%、次いで韓国が15.8%、ベトナム9.、
台湾5.5%の順となっています。中国・韓国籍の割合が2年続で少
しており、両国の来日留学生数そのものが減少していることもります
が地区選考委員会が国・地域の偏りに配慮して選考していることが
伺えす
プログラム別では、今年度初めて学部課程が261人と最も多くり、
次いで修士課程が257人、博士課程が178人、そのほまか、地区励
奨学生(12人)やクラブ支援奨学生(10人)などとなっていす
4月~5月中旬にかけて、各地区でオリンテーションが開催さます。
米山奨学生としての義務やこの事業の義理解してもらい、確約書
に署名をした後、正式に米山奨学生となりま。
また、オリエンテーションでは学友会メンバーも受付や学友会の説明に
活躍しています。どうぞ温かくお迎えくださいますようお願いいたします。
その他の記事は、ぜひPDF版をご覧ください。
→ http://www.rotary-yoneyama.or.jp/summary/pdf/highlight169_pdf.pdf
以上