





2014/6/12 トピックス
ハイライトよねやま171号
★ ハ イ ラ イ ト よ ね や ま 171号 ★ 2014年6月12日発行
………………………………………………………………………
::今月のトピックス::
——————
1.寄付金速報 ― 今年度最後のご支援をお願いします! ―
2.理事会開催報告 ― 来年4月採用数は720人 ―
3.現役奨学生が外務大臣賞! ― 第2690地区 ―
4.学友が盲学校の生徒たちと交流 ― 第2530地区 ―
5.帰国学友の歓迎会を開催 ― 韓国米山学友会 ―
6.足利市国際交流協会で学友が記念講演
《今月のピックアップ記事》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.現役奨学生が外務大臣賞! ― 第2690地区 ―
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「第55回 外国人による日本語弁論大会」(主催:国際交流基金
、
国際教育振興会、松江市)が5月24日、島根県松江市で開催され
、
島根大学生物資源学部に在籍する現役米山奨学生
、
何暁恩(カ ギョウオン)さん(中国/松江RC)が最優秀の外務大臣
賞
を受賞しました。
今大会では、97人の応募者の中から予選を勝ち抜いた12人が出場
。
何さんは「育爺時代の幕開け」をテーマに、自身が祖父母に育てられ
た
経験とその功罪について発表しました。
大会の模様は 7月12日(土)15時~16時 NHK Eテレで放送予
定
です(変更の場合もあり)。ぜひご覧ください
。
【何暁恩さんからのメッセージ】
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
授賞は夢のようです。人と人との絆が強い松江で、充実した留
学
生活を送っています。ロータリアンの方々、大学の教職員や先輩
、
そして何より祖父母に感謝したいです。現在は微生物を専門
に
研究しています。将来は、自分の専門や職業を通して日本社会
に
貢献できるようになりたいです
。
その他の記事は、ぜひPDF版をご覧ください。
→ http://www.rotary-yoneyama.or.jp/summary/pdf/highlight171_pdf.pdf